(一社)三重県鍼灸マッサージ師会 〒 514-0004 三重県津市栄町2丁目325番地 三重県鍼灸会館内

三重三僚2012 

文字サイズ:

  三重三僚 目次


ご 挨 拶

会 長  伊 藤 由 尋
会員の皆様におかれましてはご健勝にて業にお励みのこととお慶び申し上げます
 東日本大震災から一年数ヶ月、復興もままならず多くの人達が避難生活を余儀なくされている現状を思う時、私たちの日常生活は、本当に幸せな毎日ではないでしょうか
 法人の見直しで、本会も「公益社団法人を目指せ」との総会の決議に従い、2年有余の間「公益法人移行準備委員会」において、申請に必要な基本的な書類の作成がほぼ完了 今後は申請書類の作成ですが、プロでも150~200時間を要し当然のことながら多額の経費も必要になるとのことで、人的・経済的な両面から考えても大きな壁にぶつかった感じで、「一般社団法人化」をも含めて再検討をせざるを得ない状況に突き当たっているのが現状です
 又、去る2月22日には、「鍼灸マッサージ制度を守る緊急集会」が東京で開催され、275名の国会議員の先生と秘書の方にご出席をいただき、三重県からは7名の先生方にご出席いただき、今後の無免許者対策に対し大きな力になっていただけるのではないかと期待に胸を膨らませているところであります
 法治国家日本でありながら、無免許者の違法行為は目に余るものがあり、私たち厚生労働大臣免許所持者は、法の下で、東洋療法に基盤を置き、日進月歩の現代医学に遅れをとることなく、又、日常生活における食べること、動くこと等々について、地域住民自身による健康管理情報を提供できるよう研鑽を重ねるとともに、技術を磨き、地域住民の保健衛生の向上と健康の保持増進に寄与できる治療家として活躍するためにも、地方・中央を問わず各種の研修会、大会には、友人を誘い、積極的に参加していただきますようお願い致します 
 何れに致しましても、本会の活動と各種事業を実のあるものにするためには、本部・地区の役員をはじめ、会員の皆さんのご理解とご協力をいただくことが大切であり、不可欠であると考えておりますので、今後とも宜しくお願い申し上げます

第59回全鍼師会 中部ブロック会議

期日:平成23年6月12~13日
会場:岐阜県恵那市
恵那峡グランドホテル

一日目の日程
基調講演:全鍼師会副会長
法制局長 川 村 雅章 先生
特別講演:東濃保健所兼恵那
保健所所長 出 口 一 樹 先生
文化講演:佐藤一斎顕彰会会長
鈴 木 隆 一 先生
各県の現状報告

二日目の日程 
1、中部ブロック組織部長会議 
2、全体会議 
①各県師会の無免許対策及び会員増加対策の取り組みについて。
②中央への要望、提案について。

基調講演は例年と違って、会長が他の地区に行かれて、法制局長の川村雅章先生が、中央情勢の現状と方向性を丁寧に説明されて、会場の質問も公益法人化の質問が多く出た。特別講演では、全国の飲料水の汚染による、健康被害を試験薬を使って汚染度を比較していただいた。二日目は毎年同じ内容で各県ともに、無資格・会員減少問題が討論されたが、解決策は各県に持ち帰り対策をすることで終了した。また各県師会は、公益法人化をめざし今後、意見交換を約束し合った。( 報告 : 島 谷 宏)

平成23年度学術大会

  • 期日:平成23年9月25日
    会場:三重県鍼灸会館2F
    受講者数
    57名(会員42名一般15名)
    講 師
    神奈川県衛生学園専門学校専任講師、
    (公社)全日本鍼灸マッサージ師会スポーツ事業委員:朝日山 一男 先生
    スポーツ鍼灸マッサージの理論と実際をテーマに、朝日山先生をお迎えしてスポーツ鍼灸マッサージの理論と実際をわかりやすく講義していただき治療家と、して日々の臨床及びボランティア支援活動に対応できる価値ある内容を、精力的に講演された。( 報告 : 上 口 長 年 )
  • 平成23年度 第一回 学術講習会
    日 時: 平成23年8月18日(木)
    会 場: 四日市視覚障害者福祉センター
    テーマ:「経絡テストとストレッチング」
    講 師:(社) 三重県鍼灸マッサージ師会
    会長 伊藤 由尋 先生
    (報告:四日市支部 辻岡 祐一)
  • 平成23年度 第二回 学術講習会
    日 時: 平成23年11月17日(木)
    会 場: 四日市視覚障害者福祉センター
    テーマ:変形徒手矯正術の理論と実技
    (肩関節・その他)
    講師:全日本鍼灸マッサージ会学術委員
    鍼灸医療推進研究会会員・
    じゅんぺい鍼灸接骨院
    院長:木村 喜三郎 先生
    (報告:四日市支部 辻岡 祐一)
  • 平成23年度 県民健康公開講座
    期日:平成23年12月11日
    テーマ 「ゆっくり・ゆったり元気で長生き」
    講師:(社)三重県鍼灸マッサージ師会 
    会長:伊藤 由尋先生
    会場:松阪市産業振興センター2F
    受講者: 28名(会員13名 一般15名)
    生涯健康で豊かに明るく過ごすには、日々の日常生活のリズムがストレスの解消、食事療法、運動療法等々、強調され、巧みな話術にフロアー演者一体となり充実した講演であった。(報告 : 服部 正幸)

いなべ地区鍼灸マッサージ師会活動報告

いなべ地区鍼灸マッサージ師会の有志は、平成20年5月より、「いなべ市・健康増進施設 阿下喜温泉『あじさいの里』」内のマッサージコーナーで、施設の定休日(木曜日)以外の午後1時~午後6時迄、施設利用客の方にマッサージの施術を行っております。(利用チケット料金 1,000円/15分)
これは、無免許業者対策の一環として、免許所持者の私たちが、阿下喜温泉『あじさいの里』と契約を締結し、施術を始めました。
マッサージを受けられた方が、施術者の治療院を後日利用されたり、紹介させていただいた自宅付近の治療院を利用されたりしています。
平成23年は、307日の営業で延べ2,374枚のチケット利用がありました。
今後も、阿下喜温泉『あじさいの里』の利用者の方の健康増進の一助となるよう活動していきたいと考えています。

第5回「地域健康つくり指導者研修会」に参加して

四日市地区 浜口 喜代美

去る2月11日、12日の二日間、東京西新宿のBIZ業会館において、開催されました。第5回「地域健康つくり指導者研修会」に参加して来ました。
心暖まるふれあいを体験でき、よい勉強をさせていただきました。
参加された方の中には、昨年の地震で被災された方々もいらっしゃいました。家や家族を失くしながらもめげずに前向きに仕事に励んでおられるそうです。今回の研修会も仮設住宅での避難生活先からの参加でした。
一日目は、介護についての話や災害時での活動についての
講演などを聞きました。東北の津波の様子なども消防の隊員さんにビデオやお話を伺いました。         
二日目は、グループに別れゼンシン体操(経絡ストレッチ、チェアーエクササイズなど)一人一人がリーダーを体験しながら指導を受けました。最後に皆が感想を発表し、終了しました。今回の研修では、介護や、ストレッチ体操の勉強以外にも被災された方々と直接ふれあうことができ、大変勉強にもなり    
また励みにもなりました。参加者の中でも一番高齢だった。こともありとても親切にしていただき皆さんの暖かさがとてもうれしかったです。ますます自分もがんばっていこうと思いました。

第5回地域健康つくり指導者研修会に初参加して

伊勢地区  伊藤 文恵
1・介護保険制度の改正と介護予防事業参入について
 ① 平成24年度から介護保険制度改正により、私達、鍼灸マッサージ師が介護予防事業に参入しやすくなった。
 ② 「介護予防のまちつくり」に貢献(地域の医療機関である自覚を持つ)
 ③ 鍼灸マッサージ施術所を活用し職域を拡大。
 ④ 疼痛管理も得意とし予防により医療費削減に繋がる。
2・各市町村と連絡をとる。通所型介護予防教室の事例~埼玉県富士見市馬込先生
 ① 鍼灸マッサージ師が参入できることを市役所の方はわかっていなかった。説明と活動内容の企画書を何度も持って行った。そのための実績(データ)を作成しておくと良い。
 ② 痛みの管理ができ、少ない人数で行える利点。
 ③ 特定高齢者にアンケート、医師の許可、施術所まで徒歩で通える方を選出して頂き、
市のほうから依頼を受ける。
 ④一日90分、週2回、3ヶ月を1クールとする。
 ⑤活動が認められたため東北の被災地へも市からの依頼で行かれたそうです。

 東洋的介護予防気功~楊震傑先生~昨今の社会情勢から、“未病”が多く発生し治療よりも予防の“自然治癒力”を引き上げるための運動方法が求められている。現代人は運動不足・不規則な睡眠・食事の偏りなどの悪い生活習慣が多く肉体と精神面までもが衰えている。高齢者は深部・平衡感覚・反射能力・五感・筋力・呼吸筋の低下が特徴でQ O Lを高めるためには「立つ・歩く」ための筋力を養うことが大切。ゆっくりとした動きで自分の体重をかけながら調身(動作訓練)調息(呼吸法)調心(集中、リラックス)を鍛錬し「気」生命エネルギー(生命力)を高め健康維持、病気の予防に役たてる。

 その他、“なつめ健康塾・軽運動マ二ュアル・ゼンシン体操のチェアエクササイズの運動方法などひたすら繰り返し覚えた。人前で行うことを練習にグループに分かれ自分が指導者になったつもりで説明しながら教えた。アドリブも加え、カウントの仕方など人それぞれが違いわかりやすく説明する難しさを感じた。

 今回は「地域健康つくり指導者研修会part2の参加でしたので実技よりもプレゼンのように決められた時間内に発表する練習を行ってきました。話し方や間の取り方、視線など1対1ではなく大勢の人前で話す難しさ。どうしたら相手に伝わるかなど色々考えると緊張してしまい、やはり慣れることが一番必要かなと思いました。コツは「上手に話そうとしない」!「笑顔で話す」でした。講演は震災に関してのスライドや貴重な話が聞けました。
次回の研修会も是非、参加したいです。
 
 伊勢地区(支部)では島谷先生と村井先生が中心になって5月から「おたっしゃ筋力アップ教室」を開催しています。
研修会で習ったことが、おおいに役立っており頑張っています。

平成23年度 新春市民健康公開講座

期日:平成24年1月22日
テーマ 「歴史から語る目本の医学と医療」
講師:伊勢慶友病院東洋医学科医長
医学博士 服部 孝雄先生
会場:三重県鍼灸会館 2F
受講者:52名(会員40名 一般12名)
東洋医学・西洋医学の発祥の史学を学び、現代、目本の医学の発展に貢献された方々、又、偉業を達成された方々の紹介。そして将来の日本の医学の展望を熱く精力的に講演された。そして将来の日本の医学の展望を熱く精力的に講演された。

平成23年度杉山検校顕彰事業 おめでとうございます

平成23年5月26日 杉山検校顕彰事業被表彰者(敬称略)
濱 口 喜 代 美
小 川 睦 夫

雑学&豆知識

● @の意味
メールアドレスに使われている@(アットマーク)。
これは本来、「~あたり」を示す簿記用語。それを意味合いがにてるのと「at」が住所をあらわす
前置詞であることとひ っかけてメールアドレスに用いられるようになった。

● パンダの食費
いつも笹を食べているイメージのあるパンダ。
いっけんすると草食動物かと思いきや、その大腸も 小腸も肉食動物のものと 変わりありません。 それゆえ、上野動物園のパンダの場合は毎日、笹やリンゴなどの他にも馬肉 を与えられています。ちなみにジャイアントパンダの一日の食費は 10850円。

● 消火に使った水道料金
「水道法」によって「水道事業者は、公共の消防用として使用された水の料金を徴収することができない」と定められいます。なので、水道料金は水道事業者が負担するということになるようです。

● 魔法ビンの中はなぜ鏡?
魔法ビンの中をのぞくと鏡のようになっているのが分かるが、これは鏡には光だけではなく熱も反射するという性質を利用しているため。

8 月 9 日 はり きゅう マッサージ の日 イ ベ ン ト 報 告

伊 勢 支 部
期 日 : 9 月 1 1 日
伊勢市福祉健康センターで10時30分~15時迄市民の方を対象に体操とマッサージを致しました。そして啓発事業でティッシュ配りも致しました。
参加者
会員 : 1 5 名 / 対象者 : 8 8 名
(報告 : 村 田 守)

津 支 部
期 日 : 8 月 1 2 日
ふれあい会館で10時~16時迄
はり・きゅう・マッサージの無料奉仕をいたしました。
参加者
会員 : 1 3 名 / 対象者 : 5 0 名
(報告 : 岸 田 一 則)

松 阪 支 部
期 日 : 9 月 1 1 日
松坂健康フェスティバルに参加し 10時~15時迄、マッサージをさせてもらい、患者さんにはティッシュを付けて啓発しました。
参加者
会員 : 9 名 / 対象者 : 1 1 6 名
(報告 : 服 部 正 幸)

鳥 羽 支 部
期 日 : 6 月 3 0 日
鳥羽支部は、はり・きゅう・マッサージの日の前倒しとして6月30日に10時より16時まで高齢者福祉対策事業としてマッサージ体験をしました。
参加者
会員 : 1 2 名 / 対象者 : 5 2 名
(報告 : 錦 国 弘)

い な べ 支 部
期 日 : 7 月 1 4 日 & 8 月 7 日
いなべ支部は、7月14日に、いなべ市北勢福祉センターで老人無料奉仕治療を行いました。
8月7日から約1週間ですが、北勢町の阿下喜温泉で 来館者に啓発用ティッシュを配りました。
参加者
会員 : 6 名 / 対象者: 2 9 名
(報告 : 辻 直 博)

名 張 支 部
期 日 : 8 月 6 日 & 1 0 月 1 0 日
名張支部の、はり・きゅう・マッサージの日としては、8月6日に地方新聞に広告を入れ12名の施術所の名前・電話番号・施術所名を書かして頂きき、その上で今年は、8月31日まで各施術所には、東北地震の義捐金として、売り上げの一部を出してもらい義捐金として送らせてもらいまた10月10日の体育の日に名張健康フェスティバルに参加させてもらい2時間半施術をさせて頂きました。
参加者
会員 :1 0 名 / 対象者 : 1 2 6 名
(報告 : 福 井 浩 人)

公益認定現況報告について

上 口 長 年
会員の皆様、公益移行準備委員会からご報告を致します。
平成21年3月第2回通常総会で公益法人制度改革を審議検討した結果、賛成多数で可決承認され、当師会も公益社団法人を目指す方向性で決定されました。その後公益認定を目指すため6月に公益移行準備委員会(会長以下5名)を発足し、平成21年7月16日に第1回公益移行準備委員会を開催し、毎月1回~2回開催を重ね公益認定の実現に向けて、作業を着々進めて参りましたが実行段階において、県レベルのハードルは高く、事前協議の 調整を更に深める必要があります。公益認定申請に必要な新定款、諸規則等の準備は概ね整えてはいますが新定款事業計画及び収支予算等の見直の整合性もあります。理事会、会員総会等も新定款に基づきながら、現定款を遵守ししつ新定款に基づく手続きを試行する形で執行しています。又、今年の6月から9月にかけ県と集中事前協議を行い、10月には公益認定申請(電子申請)を行う予定にしております。尚、委員会も全力を挙げて公益社団法人」の認定取得に向かって進んでいます。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

【 ご入会を歓迎いたします 】 敬省略

平成23年度入会者
山 際 祐 樹(伊 勢 地区)
小 林 清 子(四日市 地区)
榊 佳 久(津  地区)
藤 田 尚 夫(松 坂 地区)
山 本 め ぐ 美 (四日市 地区)
仲 井 智 将(鳥 羽 地区)
中 野 貴 雄(四日市 地区)
(計 7 名)

【 長い間ご苦労様でした 】 敬省略
平成23年度退会者
岡 田 吉 美(伊 勢 地区)
早 川 正(鈴 鹿 地区)
川 瀬 一 輝(いなべ 地区)
野 路 海 星(鈴 鹿 地区)
大 我 健 侍(津  地区)
河 井 時 子(伊 勢 地区)
伊 藤 雅 文(いなべ地 区)
塩 崎 悦 万(東紀州 地区)
澤 村 津 久 志 (いなべ 地区)
中 村 善 光(鳥 羽 地区)
早 川   良 二 (四日市 地区)
(計 11 名)

~謹んで心よりおくやみ申し上げます~
弔 事
平成23年 10 月 ご逝去
【 会 員 】
岡 田 吉 美  様(伊 勢 地区)
平成24年 2 月 ご逝去
【 会 員 】早 川 正  様(鈴 鹿 地区)

担当部局より案内とお知らせ

学術部より事業報告
今年度の学術部の事業は総会で報告をした通りでございます。来年度は、今年度以上に多岐にわたっての「講師」・「講演」を予定し「企画」・「計画」を立てようと思います。従って生涯研修も推進しながら単位性(25単位)取得できるような学術計画を考えたいと思います。会員の皆様も本会の事業計画に1人でも多く受講して頂きたいと思っていますので、今後ともご理解ご協力をよろしくお願いします。

広報部よりお知らせ
会員の皆様にペーパーレスの協力をお願いします。 今や世界では、インターネットが大部分の情報伝達の手段が主流となって某企業でも社内でペーパーを使用すると、会社を辞めなければならないと報道がありました。なるほどと思います。三重県鍼灸マッサージ師会では23年度のメーリングリスト登録者は63名で全会員の三分の一の会員がメールにより三重県鍼灸マッサージ師会の事業案内を受け取っています。また全日本鍼灸マッサージ師会の鍼灸マッサージ情報誌 月刊東洋療法もメール版を発行していますので、点字が読めない方でも、音声で読めます。後程読みたい時は、ファイルで保存しておけば保管場所もいりません。三重県鍼灸マッサージ師会メーリングリストと全日本鍼灸マッサージ師会の鍼灸マッサージ情報誌 月刊東洋療法の登録は広報担当者の藤田までどちらか一方か両方共か明記しメールアドレスを送って申し込んでください。

編集後記

「三重三療2012をお届けします。今回も皆様からの投稿が控えめで編集作業が難航し発行が大変遅れました。内容的にも少し、期間が経過している事業等の報告もあり早めに投稿いただきました会員の方、読者の皆様には申し訳なく、紙面を通じてお詫び申し上げます。
 まだまだ、広報紙らしい紙面には程遠いですが発行に至ったことに胸をなでおろしています。
 今後もグローバルな幅広い情報を収集し、充実した紙面を目指してまいりますので会員諸氏からの貴重な原稿のご投稿をいただきますようお願いいたします。
 さて、24年度からは、ホームページを一新して公益性のある各種情報を掲載し県民の方々に各地区で実施される公開講座・公益目的事業の参加を啓発していきたいと思っています。また、会員専用ページも充実させていきますので、会員の皆様もHP上で県師会情報を活用し、本会事業にも積極的にご参加いただきますよう更なるご協力とご理解をお願いいたします。

広報部 : 藤田 亨 中川 憲一



powered by HAIK 7.6.0
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional